知恵を借りる(読み)チエヲカリル

デジタル大辞泉 「知恵を借りる」の意味・読み・例文・類語

知恵ちえ・りる

人に相談して、よい考えや方法を教えてもらう。「この際、長老の―・りるべきだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 智恵 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「知恵を借りる」の意味・読み・例文・類語

ちえ【知恵】 を=借(か)りる[=借(か)る]

  1. 他人からいい知恵を授かる。人に相談してすぐれた方策を指示してもらう。相談する。
    1. [初出の実例]「外より云うて済まうならお前の智恵(チヱ)を借らねども」(出典浄瑠璃・袂の白しぼり(1710頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む