矩度(読み)くど

普及版 字通 「矩度」の読み・字形・画数・意味

【矩度】くど

威儀のさだめ。〔宋史、理宗紀一〕、性凝重(ぎやうちやう)寡言(くわげん)、修にして學を好む。參して漏(時)を待つに、或いは笑語多きも、獨り儼然として、殿に出入するに、度常り。見る容を斂(をさ)む。

字通「矩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む