デジタル大辞泉 「寡言」の意味・読み・例文・類語 か‐げん〔クワ‐〕【寡言】 [名・形動]口数が少ないこと。また、そのさま。無口。寡黙。⇔多言。「―な彼女の頰は常に蒼かった」〈漱石・行人〉[類語]黙る・沈黙・黙りこくる・押し黙る・黙する・黙り込む・口を閉ざす・口を閉じる・口を結ぶ・口をつぐむ・口を塞ぐ・口を封じる・口が重い・おくびにも出さない・無言・黙黙・だんまり・箝口かんこう・緘黙かんもく・無口・寡黙・黙秘・うんともすんとも・むっつり・ノーコメント・むすっと・黙過もっか・完全黙秘・口重くちおも・口重い・黙止・暗黙・言い渋る・言い兼ねる・言い淀む・口ごもる・言わず語らず・口が堅い・言葉を呑む・言を左右にする・口を濁す・言葉を濁す 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「寡言」の意味・読み・例文・類語 か‐げんクヮ‥【寡言】 〘 名詞 〙 ことば少ないこと。無口。寡黙。かごん。⇔多言。[初出の実例]「彼(か)の貞淑寡言(カゲン)の良妻をして」(出典:厭世詩家と女性(1892)〈北村透谷〉)[その他の文献]〔礼記‐内則〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「寡言」の読み・字形・画数・意味 【寡言】か(くわ)げん 言葉が少ない。晋・陸機〔漢の高祖の功臣の頌〕絳侯は質木(質朴)にして、略(はかりごと)多く言寡なし。字通「寡」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報