デジタル大辞泉
「短呼」の意味・読み・例文・類語
たん‐こ【短呼】
発音しやすいように、本来は長音節の語を短音節にして発音すること。例えば、「ちょうちょう(蝶々)」を「ちょうちょ」というなど。⇔長呼。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たん‐こ【短呼】
- 〘 名詞 〙 国語学の用語。語の元来は長音節である部分を、便宜的に短音節として発音すること。「ごしんぞ(御新造)」「じょろ(女郎)」など。⇔長呼
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 