矯めるなら若木のうち(読み)ためるならわかぎのうち

ことわざを知る辞典 「矯めるなら若木のうち」の解説

矯めるなら若木のうち

樹木の枝ぶりを矯正するには、若木うちにやらなくてはならない。人間欠点を直そうとすると、柔軟性のある若いうちにしつけなくてはならないというたとえ。

[解説] 「矯める」は、矯正する、正しく整え直す意。

英語〕You cannot teach an old dog new tricks.(老犬に新しい芸は仕込めない)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む