石凝姥の命(読み)いしこりどめのみこと

精選版 日本国語大辞典 「石凝姥の命」の意味・読み・例文・類語

いしこりどめ‐の‐みこと【石凝姥命・伊斯許理度売命】

  1. 記紀などに見える神。鏡作部祖神。天糠戸神(あまのぬかどのかみ)の子。天の岩屋戸に隠れた天照大神を導き出すため天の香久山の金で祭祀用の鏡を作った。天孫降臨に従った五部神(いつとものおのかみ)の一神。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 アマ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む