石刀神社(読み)いわとじんじや

日本歴史地名大系 「石刀神社」の解説

石刀神社
いわとじんじや

[現在地名]一宮市今伊勢町馬寄

上之島かみのしま井筋の西方にある。祭神は手力雄命・国常立尊・国狭槌尊・豊斟渟尊・天照大神・豊宇気比売神。「延喜式」神名帳の中島郡には「石刀イハトノ神社」とある。「本国神名帳集説」に「従三位石刀天神」とある石刀神社に比定される。所在地については、従来浅井あざい黒岩くろいわ今伊勢いまいせ馬寄うまよせ・岐阜県羽島はしま石田いしだの三説がある。条里制の石門いわと里と大口おおくち里の呼称がそれぞれ石刀神社と大口神社にちなむとすれば、石刀社(大口社)は今伊勢町本神戸ほんかんべ辺りから、宮後みやうしろ尾西びさい小信中島このぶなかじま・羽島市狐穴きつねあなに至る地域のいずれかにあったといえる(新編一宮市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android