石原研而(読み)いしはら けんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石原研而」の解説

石原研而 いしはら-けんじ

1934- 昭和後期-平成時代の土質工学者。
昭和9年4月16日生まれ。昭和52年東大教授となる。平成7年東京理大教授。のち中央大教授。国際地盤工学会会長をつとめた。地震時における地盤の液状化に関する研究で,12年学士院賞。岡山県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む