石川六郎(読み)いしかわ ろくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川六郎」の解説

石川六郎 いしかわ-ろくろう

1925-2005 昭和後期-平成時代の経営者。
大正14年11月5日生まれ。石川一郎の6男。石川馨の弟。昭和23年運輸省にはいる。鹿島守之助娘婿となり,30年鹿島建設に入社。53年社長,59年会長。はやくから業界・財界活動に専念し,57年日本土木工業協会会長,62年日本商工会議所会頭となる。平成5年ゼネコン疑惑で日商会頭を辞任。平成17年12月14日死去。80歳。東京出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む