石川 金次郎
イシカワ キンジロウ
- 肩書
- 衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治30年1月14日
- 出生地
- 岩手県岩手郡日戸村(現・玉山村)
- 学歴
- 岩手県立工業卒
- 経歴
- 海軍工廠に勤務していたが、病気のため帰郷し、母校の製図科教師となる。大正8年盛岡で社会思想研究団体・牧民会を組織し、9年日本社会主義同盟の創立に参加。15年社会民衆党に入り、昭和4年から20年迄盛岡市会議員をつとめる。この間、8年に弁護士を開業。20年社会党に入党し、21年以後4期衆議院議員をつとめた。
- 没年月日
- 昭和28年3月24日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
石川 金次郎
イシカワ キンジロウ
昭和期の社会運動家,弁護士 衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治30(1897)年1月14日
- 没年
- 昭和28(1953)年3月24日
- 出生地
- 岩手県岩手郡日戸村(現・玉山村)
- 学歴〔年〕
- 岩手県立工業卒
- 経歴
- 海軍工廠に勤務していたが、病気のため帰郷し、母校の製図科教師となる。大正8年盛岡で社会思想研究団体・牧民会を組織し、9年日本社会主義同盟の創立に参加。15年社会民衆党に入り、昭和4年から20年まで盛岡市会議員をつとめる。この間、8年に弁護士を開業。20年社会党に入党し、21年以後4期衆議院議員を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石川金次郎 いしかわ-きんじろう
1897-1953 昭和時代の政治家。
明治30年1月14日生まれ。横須賀海軍工廠につとめたのち郷里岩手県の盛岡にもどり,大正8年社会思想研究団体牧民会を結成,主宰する。盛岡市会議員となり,昭和8年弁護士を開業。21年衆議院議員(当選4回,社会党)。昭和28年3月24日死去。56歳。岩手工業卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 