日本歴史地名大系 「石榑南村」の解説 石榑南村いしぐれみなみむら 三重県:員弁郡大安町石榑南村[現在地名]大安町石榑南宇賀(うが)川を隔てて宇賀村の北にあり、鈴鹿山脈の一主峰竜(りゆう)ヶ岳(一〇九九・六メートル)の東南山麓にあり、南辺は宇賀川によって限られる。集落の中央を南北に巡見街道が走り、宇賀川に沿う道は西行して石榑峠(六八九メートル)を経て近江国に出る。石榑越は近江・伊勢両国を結び、八風(はつぷう)越(現三重郡菰野町)の支路として古来から利用された。永禄年間(一五五八―七〇)頃に近江四本商人の配下で活躍した足子商人として「いしくれ 七郎」(「丹生川太郎兵衛書状」今堀日吉神社文書)の名がみえる。江戸時代を通じて桑名藩領。文政一〇年(一八二七)の桑名領郷村案内帳には、家数一八八、人数八三七、牛六七、馬二二。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報