今堀日吉神社文書(読み)いまぼりひよしじんじゃもんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「今堀日吉神社文書」の意味・わかりやすい解説

今堀日吉神社文書
いまぼりひよしじんじゃもんじょ

近江(おうみ)国延暦(えんりゃく)寺領得珍保(とくちんのほ)、今堀日吉神社に伝わる文書。1914年(大正3)から始まる『近江蒲生(がもう)郡志』の編纂(へんさん)過程で、編者の中川泉三が滋賀県蒲生郡中野村大字今堀(東近江市今堀町)の日吉神社から発見したものである。文書は整理分624点、未整理分323点、宮座八人衆保管文書5点の952点で、時代は鎌倉後期から昭和年代にわたる。内容は、今堀郷の属する荘園(しょうえん)得珍保の関係文書として、中世商業関係、農業関係、領主支配関係の文書、また郷村関係文書としては、村掟(むらおきて)、対他郷関係、神事関係、検地関係の文書に分類される。とくに中世商業関係文書は14世紀以降の商業座を知るうえで貴重で、村掟類も惣村(そうそん)生活の具体像を描くには必見の史料である。

仲村 研]

『仲村研編『今堀日吉神社文書集成』(1981・雄山閣出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「今堀日吉神社文書」の意味・わかりやすい解説

今堀日吉神社文書【いまぼりひえじんじゃもんじょ】

保内(ほない)商人

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の今堀日吉神社文書の言及

【足子】より

…室町・戦国時代,座商人などの依頼をうけて商品の運搬などに従事したり,座商人に一定の貢納を行って行商の権利を与えられた小商人。《今堀日吉神社文書》などによれば,近江の蒲生,神崎,甲賀の諸郡,湖北から若狭に至る九里半街道沿い,伊勢の北部地方には多数の足子が散在していたことがわかる。近江の蒲生郡得珍保(とくちんのほ)(現,八日市市)のいわゆる保内座商人は若狭,伊勢,京都地方との隔地間取引に従事していたが,行商に際しては周辺地域に居住する数十名の足子を動員した。…

※「今堀日吉神社文書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android