石橋良叱(読み)いしばし りょうしつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石橋良叱」の解説

石橋良叱 いしばし-りょうしつ

?-? 織豊時代茶人
堺(さかい)の人。千利休門人で,利休娘婿となる。「津田宗及茶湯日記」によれば,天正(てんしょう)10年(1582)山上宗二と宗及を茶会にまねいたという。「茶人系伝全集」では武野紹鴎(じょうおう)の門人とする。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む