石浜祐次郎(読み)イシハマ ユウジロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「石浜祐次郎」の解説

石浜 祐次郎
イシハマ ユウジロウ


職業
俳優

生年月日
大正14年 12月2日

出身地
大阪府 大阪市

学歴
早稲田大学文学部中退

経歴
NHK放送劇団から、昭和32松竹新喜劇に入団、藤山寛美らと共演老け役や切られ役で引き立てた。のちフリーとなり、テレビドラマ鬼平犯科帳」「水戸黄門」「暴れん坊将軍」「長七郎江戸日記」、舞台「裸の大将」などに出演した。

没年月日
平成12年 7月12日 (2000年)

家族
父=石浜 純太郎(東洋史学者),兄=石浜 恒夫(作家)

親族
従兄=藤沢 桓夫(作家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む