石焼きいも(読み)いしやきいも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石焼きいも」の意味・わかりやすい解説

石焼きいも
いしやきいも

焼きいも一種明治大正昭和初めまでは独立した焼きいも屋の店が多くあった。大きな鉄鍋(なべ)にサツマイモを適宜に切り、切り口を鍋に当てて蒸し焼きにしたものであった。小石を熱して、その中にサツマイモを加えて焼き上げる方法が各所にみえ始めたのは昭和の初めであった。石焼きいもも内容的にいろいろ移り変わりがあったが、やがて手引き車にのせて呼び売りを始めた。1950年(昭和25)以降、自動車ラウドスピーカーを用いての石焼きいもの呼び売りが始まり、一時は大いに繁盛した。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android