石立城跡(読み)いしたてじようあと

日本歴史地名大系 「石立城跡」の解説

石立城跡
いしたてじようあと

[現在地名]高知市城山町

城山じようやま町の西部能茶のうさ山の東端にあった。「土佐国古城略史」によると、永禄四年(一五六一)頃、本山氏に属した当城の神田勘助は長宗我部元親軍の攻撃を受け退城朝倉あさくら城へ走ったという。元親は吉田三郎右衛門・広田四郎兵衛にこの城を守らせたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む