石筵村(読み)いしむしろむら

日本歴史地名大系 「石筵村」の解説

石筵村
いしむしろむら

[現在地名]郡山市熱海町石筵あたみまちいしむしろ

高玉たかたま村の北、安達太良山南麓の夢想むそう山とうぐいす山に挟まれた石筵川沿いの標高四二〇メートルの山間小盆地に立地する。石筵川は南流して五百ごひやく川に合流する。村名は江戸時代、代々名主を勤めた後藤家に現存する巨石に由来するとの伝承がある。天正一四年(一五八六)九月七日の二本松配分日記(伊達家文書)に高玉近江守恩所のうちとして「いしむちりニ三〆百文」とみえ、同年二本松畠山氏を滅ぼして安達郡を手に入れた伊達政宗よりあへ六郎兵衛に与えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android