石英硝子(読み)せきえいガラス

精選版 日本国語大辞典 「石英硝子」の意味・読み・例文・類語

せきえい‐ガラス【石英硝子】

  1. 〘 名詞 〙 ( ガラスは [オランダ語] glas ) 二酸化珪素だけからなるガラス。石英水晶珪石珪砂などのシリカ質原料を溶融し、冷却・加工してつくる。耐酸性が大きく、耐熱衝撃性はガラス中最高。理化学用、化学工業用、光学用材料として広く用いられる。珪石ガラス。水晶ガラスシリカガラス。〔電気工学ポケットブック(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む