すべて 

石英縁(読み)せきえいえん(その他表記)quartz aureole

岩石学辞典 「石英縁」の解説

石英縁

ある種の珪長斑岩状(felsophyric)な斑岩(porphyry)の石英結晶に用いられた語で,これらの結晶は中心の結晶とはほとんど同時消光するわずかに乱れた物質で取り囲まれている.この周辺部は基本的に石英でわずかに長石や微珪長岩(microfelsite)質のものが含まれ,これらがカオリン化した結果僅かな擾乱が起こったと考えられる[Hatch : 1888].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む