砂押邦信(読み)すなおし くにのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「砂押邦信」の解説

砂押邦信 すなおし-くにのぶ

1922-2010 昭和時代後期の野球監督
大正11年9月25日生まれ。社会人野球選手をへて,昭和25年立大監督となる。28年春20年ぶりに東京六大学リーグ優勝。スパルタ式猛練習で長嶋茂雄,本屋敷錦吾,杉浦忠らをきたえ,立大の黄金時代をきずく。日本鉱業日立の監督をへて,36-37年国鉄監督をつとめた。平成22年7月18日死去。87歳。茨城県出身。立大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む