研究成果最適移転事業

産学連携キーワード辞典 「研究成果最適移転事業」の解説

研究成果最適移転事業

「研究成果最適移転事業」とは、大学等、研究機関の研究成果について、民間企業において製品化・起業に成功した実績のある技術移転プランナーが、技術移転プロセスをサポートする事業。「研究成果最適移転事業」の具体的な業務として、データベースを用いた研究結果の公開、成果の実用化プランの作成成果育成プログラム実施、実用化を行う企業の探索や橋渡しなどが挙げられる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む