破綻懸念先(読み)ハタンケネンサキ

デジタル大辞泉 「破綻懸念先」の意味・読み・例文・類語

はたんけねん‐さき【破綻懸念先】

金融機関金融検査マニュアルに基づいて行う債務者区分一つ現状では経営破綻状況にはないが、経営難の状態にあり、経営改善計画等の進捗状況が芳しくなく、今後、経営破綻に陥る可能性大きいと認められる融資先をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む