破魔(読み)ハマ

精選版 日本国語大辞典 「破魔」の意味・読み・例文・類語

は‐ま【破魔】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。悪魔をうち破ること。煩悩魔などの魔を滅ぼすこと。
  3. はまゆみ(破魔弓)
    1. [初出の実例]「とのばらたち上らうたちの、はま、こぎのこのあひてとなって」(出典:説経節・さんせう太夫(与七郎正本)(1640頃)中)
  4. 破魔矢の的。藁、樹枝などで円座のように丸く組んだもの。はまころ。はんま。〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android