硫黄島の戦

山川 日本史小辞典 改訂新版 「硫黄島の戦」の解説

硫黄島の戦
いおうとうのたたかい

太平洋戦争米軍の硫黄島攻略にともない,1945年(昭和20)2~3月におこった日米間の激戦アメリカマリアナ諸島から日本本土を爆撃するB29の不時着場と護衛戦闘機の基地を入手するため,砲爆撃のあと2月19日に上陸開始。日本は地下坑道陣地を構築して勇戦したが,栗林忠道中将が3月17日に訣別電を発したあと玉砕。アメリカの人的損害は日本より多かった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android