磁気ピンチ効果(その他表記)magnetic pinch effect

法則の辞典 「磁気ピンチ効果」の解説

磁気ピンチ効果【magnetic pinch effect】

アーク放電によって形成したプラズマでは,電流のつくる磁場との相互作用結果,磁気的にアークが収束する現象.直線状の電流によって生じるものを直線ピンチ効果*環状の電流で生じるものを誘導ピンチ効果*と呼ぶ.これはいずれも,電流磁場のつくるローレンツ力影響の結果,プラズマが中心部に絞られるためである.通常ピンチ効果*と呼ぶこともある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む