磁気材料(読み)じきざいりょう(その他表記)magnetic material

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「磁気材料」の意味・わかりやすい解説

磁気材料
じきざいりょう
magnetic material

鉄やニッケルを主とする合金とか,金属酸化物からつくられるフェライトなど磁気現象に用いられる材料永久磁石の磁気材料は保磁力残留磁気の大きいもの,すなわち磁気履歴曲線のループの太いものがよい。電磁石用としては,ループが細く,磁化曲線の飽和値の大きいものがよい。 (→磁気履歴 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む