磈磊(読み)かいらい

精選版 日本国語大辞典 「磈磊」の意味・読み・例文・類語

かい‐らいクヮイ‥【磈磊】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動タリ )
  2. 石がたくさん積み重なっていること。でこぼこしているさま。
    1. [初出の実例]「磈たる怪石猛虎の臥したるが如し」(出典三国伝記(1407‐46頃か)一〇)
    2. [その他の文献]〔劉基‐題雑画巻子詩〕
  3. 不平なこと。また、そのさま。〔許有士‐神山避暑晩行田間詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む