デジタル大辞泉
「磨り潰す」の意味・読み・例文・類語
すり‐つぶ・す【▽磨り潰す/×擂り潰す】
[動サ五(四)]
1 すって細かく砕く。すって原形をなくする。「大豆を―・す」
2 財産をなくす。財産を使い果たす。「道楽して身代を―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すり‐つぶ・す【擂潰・磨潰】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① すって細かくする。すって細かく砕く。
- [初出の実例]「陽候の海神が、石の廉角(かどすみ)を殺(そいで)、すりつぶいて円(まるう)なすぞ」(出典:四河入海(17C前)八)
- ② すって形をそこなう。すってなくす。
- [初出の実例]「或は地蔵の頭にて蓼を摩りなんどしけり〈略〉隣の家の地蔵は、已に目の許まで、すりつぶしたるぞやと云けり」(出典:米沢本沙石集(1283)一)
- ③ 事業に失敗したり、放蕩したりして財産を使い果たす。財産をへたに使ってなくす。また、激しい労働などで体をだめにする。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 