磯野誠一(読み)いその せいいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磯野誠一」の解説

磯野誠一 いその-せいいち

1910-2004 昭和後期-平成時代の法学者。
明治43年11月29日生まれ。モンゴルで遊牧社会の法慣習の調査従事戦後,シベリア抑留を経験する。家族法を専攻し,法大教授などをへて,昭和29年東京教育大教授。50年神奈川大教授。家族制度,家事調停制度などを研究。妻・磯野富士子との共著に「家族制度」がある。平成16年死去。94歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む