磯野誠一(読み)いその せいいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磯野誠一」の解説

磯野誠一 いその-せいいち

1910-2004 昭和後期-平成時代の法学者。
明治43年11月29日生まれ。モンゴルで遊牧社会の法慣習の調査従事戦後,シベリア抑留を経験する。家族法を専攻し,法大教授などをへて,昭和29年東京教育大教授。50年神奈川大教授。家族制度,家事調停制度などを研究。妻・磯野富士子との共著に「家族制度」がある。平成16年死去。94歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む