磯野富士子(読み)いその ふじこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磯野富士子」の解説

磯野富士子 いその-ふじこ

1918-2008 昭和後期-平成時代のモンゴル研究家。
大正7年3月24日生まれ。渋沢栄一曾孫。昭和18年夫の磯野誠一とともにモンゴルにわたり,滞在中モンゴル語を独習し,帰国後「冬のモンゴル」を刊行。また「オルドス口碑集」の翻訳出版。41年パリのラティモア-モンゴル学研究所主任研究員となった。平成20年1月9日死去。89歳。広島県出身。日本女子大卒。旧姓穂積著作に「モンゴル革命」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む