社人の居なり食い(読み)しゃにんのいなりぐい

精選版 日本国語大辞典 「社人の居なり食い」の意味・読み・例文・類語

しゃにん【社人】 の 居(い)なり食(ぐ)

  1. ( 氏子が神へ供えた供物(くもつ)などについて神職たちが文句をいいながら、食べるだけは遠慮なしに食べてしまうの意 ) 無為徒食のずうずうしさ、身勝手を皮肉っていう語。しゃじんの居なり食い。
    1. [初出の実例]「思ふさまはまって居ながら、社人(シャニン)のいなり喰(グイ)と、にが口のたらたらをいひいひ見事なめにあふはふびんな事なり」(出典浮世草子・当世乙女織(1706)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出 社人

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む