共同通信ニュース用語解説 「社会保障の費用総額」の解説
社会保障の費用総額
国民が利用した医療や介護、障害福祉サービス、生活保護、雇用保険給付などの社会保障サービスに対して支出された税金や保険料の合計金額。患者の窓口負担や、介護を受けた人の自己負担額は含まない。国立社会保障・人口問題研究所は国際基準に従って集計対象を決めており、総額を毎年公表している。統計上「社会保障給付費」として分類している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...