社山・黒檜岳(読み)しやさん・くろびだけ

日本歴史地名大系 「社山・黒檜岳」の解説

社山・黒檜岳
しやさん・くろびだけ

社山は半月はんげつ山・阿世潟あぜがた峠の西方にあり、上都賀かみつが足尾あしお町との境に位置する。標高一八二六・六メートル。やしろやまともよばれる。日光修験の補陀洛夏峰の経路にあたるとも伝える。山頂付近にはシャクナゲ群落がある。半月峠・阿世潟峠から西方黒檜岳への縦走路が笹原の中を通る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む