社山・黒檜岳(読み)しやさん・くろびだけ

日本歴史地名大系 「社山・黒檜岳」の解説

社山・黒檜岳
しやさん・くろびだけ

社山は半月はんげつ山・阿世潟あぜがた峠の西方にあり、上都賀かみつが足尾あしお町との境に位置する。標高一八二六・六メートル。やしろやまともよばれる。日光修験の補陀洛夏峰の経路にあたるとも伝える。山頂付近にはシャクナゲ群落がある。半月峠・阿世潟峠から西方黒檜岳への縦走路が笹原の中を通る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む