祐善(読み)ユウゼン

関連語 イオリ

精選版 日本国語大辞典 「祐善」の意味・読み・例文・類語

ゆうぜんイウゼン【祐善】

  1. 狂言。各流。舞狂言。若狭国の僧が京都五条油小路でにわか雨にあい、近くの庵(いおり)に立ち寄ると、狂い死にした傘(かさ)張り祐善の亡霊が現われ、回向を頼んで消える。僧が念仏をすると亡霊が再び現われ、傘尽くしの謡(うたい)をうたい舞を舞う。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む