祖母懐(読み)そぼかい

日本歴史地名大系 「祖母懐」の解説

祖母懐
そぼかい

[現在地名]瀬戸市春雨町

瀬戸で最も良質な陶土(祖母懐土)が採れたといわれる所。この土で作った茶入を「祖母懐」という。陶祖藤四郎は諸国巡歴ののち、この地で良土を得て瀬戸に定住したという。「うはかふところ」の銘のある茶壺が存するので、昔は訓読されていたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 採掘

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む