神仙山水(読み)しんせんさんすい(その他表記)shen-xian shan-shui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神仙山水」の意味・わかりやすい解説

神仙山水
しんせんさんすい
shen-xian shan-shui

中国古代の神仙思想に基づく仙境を描いた山水画。漢・魏・六朝時代にその萌芽がみられたが,山水画として形式的に整ったのは唐代。超現実的,夢幻的な自然が創出され,華麗な楼閣などが配されて,描写形式としては青緑山水密接不可分な関係になった。したがって宋代以降,青緑山水の復活に伴い,主要な画題としてしばしば取上げられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android