神代小路(読み)こうじろくうじ

事典 日本の地域遺産 「神代小路」の解説

神代小路

(長崎県雲仙市国見町神代丙)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
国見町北西部の武家屋敷街。領主居館であった鍋島邸など様々な意匠石垣生垣が連続して残る。2005(平成17)年重要伝統的建造物群保存地区に選定。2006(平成18)年度都市景観大賞で「美しいまちなみ大賞」を受賞

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

関連語 次代 あす

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む