日本歴史地名大系 「神子野谷村」の解説 神子野谷村みこのやむら 長野県:下伊那郡阿南町神子野谷村[現在地名]阿南町北条(きたじよう) 神子野谷天竜川右岸に位置する。北は川田(かわだ)村、東は天竜川を挟んで対岸の温田(ぬくた)村(現泰阜(やすおか)村)、南は中谷御供(なかやおども)村、西は大森平石(おおもりひらいし)村に接する。大永五年(一五二五)関氏の所領となり、天文一三年(一五四四)下条領、天正一五年(一五八七)飯田城代菅沼氏預り所、同一九年京極氏知行所、慶長六年(一六〇一)小笠原氏預り所、元和三年(一六一七)脇坂領、天和元年(一六八一)美濃高須藩松平氏の飛領地となる(長野県町村誌)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by