神宮開闔(読み)じんぐうかいこう

精選版 日本国語大辞典 「神宮開闔」の意味・読み・例文・類語

じんぐう‐かいこう‥カイカフ【神宮開闔】

  1. 〘 名詞 〙 室町幕府職名伊勢神宮に関する事務をつかさどった職。引付衆の中から選任された。後に、神宮頭人が設置されて、その指揮下に属する。→神宮奉行
    1. [初出の実例]「飯尾下総守為数神宮開闔并政所執事代等被付之」(出典斎藤親基日記‐文正元年(1466)一一月二〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android