神戸水兵事件(読み)こうべすいへいじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神戸水兵事件」の意味・わかりやすい解説

神戸水兵事件
こうべすいへいじけん

神戸港に入港中のイギリス海軍艦艇の水兵が 1952年6月 29日タクシー強盗を働いた事件。公務外の行為であったため,神戸地方裁判所は同8月5日強盗罪で有罪実刑を言い渡し,のち大阪高等裁判所は同じ懲役2年6月に執行猶予3年を付して判決を下して,確定したもの。この間イギリス海軍およびイギリス外務省は執拗な釈放要求を出し,外国領海に入った軍艦の水兵が上陸中に犯した公務外の犯罪についての国際慣習法上の裁判権が問題とされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む