神明内村
しべうちむら
[現在地名]幸手市神明内
木立村の西に位置し、北西は上吉羽村。地形は自然堤防の微高地と後背低湿地に分れる。村内を下総国関宿(現千葉県関宿町)へ至る道が通る。江戸時代には葛飾郡幸手領に属した(風土記稿)。慶長六年(一六〇一)奥州仙台伊達家の久喜鷹場に指定された(貞享元年「久喜鷹場村数覚」伊達家文書)。田園簿には「しへ内村」とみえ、田一二六石余・畑二三一石余、ほかに野銭永三七文があり、幕府領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 