神明社・小河天神合殿(読み)しんめいしや・おがわてんじんごうでん

日本歴史地名大系 「神明社・小河天神合殿」の解説

神明社・小河天神合殿
しんめいしや・おがわてんじんごうでん

[現在地名]安城市小川町 清水道

天照大神・小河天神・誉田別命三柱を祀る。誉田別命は、もと山中やまなか八幡社に祀られていたが、明治末年に合祀。三河国内神名帳に「従五位上 小河天神 坐碧海郡」とあるのがここで、古くは現在地より東方にあたる集落内に鎮座していたが、人家に接し社威を汚すおそれがあるとして、いずれの年か現在地に遷座し、神明社を合祀することになったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android