日本歴史地名大系 「神楽町一丁目」の解説 神楽町一丁目かぐらちよういつちようめ 東京都:新宿区旧牛込区地区神楽町一丁目[現在地名]新宿区神楽坂(かぐらざか)一丁目明治五年(一八七二)に牛込玉咲(うしごめたまさき)町と神楽坂を挟んで南北に続く外堀端の武家地を合せて起立。成立時には西は神楽坂二丁目、北は牛込揚場(うしごめあげば)町、南は市谷船河原(いちがやふなかわら)町であった。沿革図書によると町域は延宝年中(一六七三―八一)には多くの旗本や御家人の屋敷となっている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by