神籬・胙・膰(読み)ひもろぎ

精選版 日本国語大辞典 「神籬・胙・膰」の意味・読み・例文・類語

ひもろぎ【神籬・胙・膰】

〘名〙 (古くは「ひもろき」)
① (神籬) 古代、神祭のとき、清浄の地を選んで、周囲に常磐木を植えて神座としたもの。後世、神社または臨時に神を招請するために室内・庭上などに立てた榊(さかき)もいう。転じて、のちには、神社をもいう。ひぼろぎ。
書紀(720)崇神六年「磯堅城の神籬(ひもろき) 〈神籬、此をば比莽呂岐(ヒモロキ)と云ふ〉」
② (胙・膰) (①に供える物の意) 神に供える米・餠・肉など。ひぼろぎ。ひぼろけ。ひもろけ。
蜻蛉(974頃)下「れいのひもろきのたよりに、なやましきことありてなどありき」
[補注]「ひもろぎ」の「ぎ(き)」は、上代、甲類音であるから、乙類音である「木(き)」とは別と考えられる。

ひぼろぎ【神籬・胙・膰】

〘名〙 (古くは「ひぼろき」)
① =ひもろぎ(神籬)①〔十巻本和名抄(934頃)〕
② (胙・膰) =ひもろぎ(神籬)②〔色葉字類抄(1177‐81)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android