事典 日本の地域ブランド・名産品 「福井しいたけ」の解説
福井しいたけ[菌類]
ふくいしいたけ
福井県の山林には楢・櫟などの落葉広葉樹が豊富で、これを原木に福井県内で広く生産されている。年間降水量が多く、程良い湿気や寒気もあるため、しいたけの栽培に適する。生産者の管理のもと、約2年をかけて栽培される。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...