事典 日本の地域ブランド・名産品 「福井しいたけ」の解説
福井しいたけ[菌類]
ふくいしいたけ
福井県の山林には楢・櫟などの落葉広葉樹が豊富で、これを原木に福井県内で広く生産されている。年間降水量が多く、程良い湿気や寒気もあるため、しいたけの栽培に適する。生産者の管理のもと、約2年をかけて栽培される。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...