寒気(読み)カンキ

デジタル大辞泉 「寒気」の意味・読み・例文・類語

かん‐き【寒気】

寒さ。寒さの程度。また、冷たい空気。「寒気がゆるむ」「寒気にさらされる」 冬》
[類語]寒さ寒気さむけ寒波寒冷酷寒極寒厳寒寒い肌寒い薄ら寒い寒寒深深凜凜冷え込むうそ寒い余寒春寒はるさむ春寒しゅんかん寒の戻り冴え返る夜寒冷える底冷え花冷え梅雨寒梅雨冷え

さむ‐け【寒気】

寒さ。かんき
病気による発熱恐怖感・嫌悪感などのために、不愉快な寒さを感じること。悪寒おかん。「寒気がする」「寒気を覚える」
[類語](1寒さ寒気かんき寒波寒冷酷寒極寒厳寒/(2悪寒おかん熱気風邪気風邪気味震え身震い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「寒気」の意味・読み・例文・類語

さむ‐け【寒気】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 寒さの程度。寒さ。かんき。
    1. [初出の実例]「もっての外かの、さむけなれば、さだめて大ゆきふるべし」(出典:御伽草子・七草ひめ(室町時代物語大成所収)(室町末)下)
  3. 病気または恐怖などのために、からだに不愉快な寒さを感じること。また、その感じ。悪寒(おかん)
    1. [初出の実例]「るりのひえたをみて雪氷とおもうてさむけがたったと云ぞ」(出典:玉塵抄(1563)三)

かん‐き【寒気】

  1. 〘 名詞 〙 寒く感じられる気配。また、寒さの程度。寒さ。寒け。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「霜花逾入鬢、寒気益顰眉」(出典懐風藻(751)贈旧識〈石上乙麻呂〉)
    2. 「寒気(カンキ)(はだへ)を侵し」(出典:太平記(14C後)一二)
    3. [その他の文献]〔礼記‐月令〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「寒気」の意味・わかりやすい解説

寒気
さむけ

体が冷え、ぞくっと震えることで、医学的には悪寒(おかん)という。赤痢、しょうこう熱ジフテリアなどの急性感染症や、マラリア、腎盂(じんう)炎、胆石症などの急激な体温上昇発作の際にみられる。皮膚の血管が収縮するため、非常な寒さを感ずるとともに、皮膚の粟粒(ぞくりゅう)、すなわち鳥肌を生じ、歯をガタガタと鳴らし、全身の震え、戦慄(せんりつ)を呈する状態となる。したがって、発熱の仕方の一種として悪寒戦慄ということばが用いられる。この状態は5~15分程度持続し、また繰り返しておこることもある。感染や炎症によって産生された毒素の吸収により、また病原体が血液中に侵入する刺激などにより、おこるといわれている。さらに輸血や薬剤の静脈注射のあとにおこることも経験的に知られている。

渡辺 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「寒気」の読み・字形・画数・意味

【寒気】かんき

寒さ。

字通「寒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android