翻訳|producer
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
生態系内でのエネルギーの流れと物質循環において、外界のエネルギーを化学エネルギーとして取り込み、無機化合物から有機化合物をつくる役割を果たす生物をいう。無機栄養生物(独立栄養生物あるいは自家栄養生物ともいう)がこれにあたる。1918年にドイツの陸水生物学者ティーネマンが初めて使用した。対語に消費者、分解者がある。
自然界では光合成を行う緑色植物が圧倒的に多く、これが生産者の大部分を占めるのが普通であるが、一部の湖などでは、種々の化学合成を行う生物が多く、これが生産者の主要な部分を占めることもある。また、有機栄養生物(従属栄養生物ともいう)を消費者あるいは分解者とよぶのは、その機能から適当でないという主張があり、これに従うと、ここでいう生産者は第一次生産者とよぶ。
[牧 岩男]
…各地に広く分散している無数の生産者が製造する商品を,これまた広く各地に散在している不特定多数の消費者に,その種類・品質・数量など需要に応じて直接販売する機能をいう。現代の生産‐消費システムにおいては生産と消費の2極間には多くの不一致がみられる。…
…
[生態系の構造]
生態系は生物的要素と非生物的要素によって構成される。生物的要素は生産者,消費者および分解者の三つに大別される。この命名はドイツの陸水学者ティーネマンA.Thienemannによるもので,生物群集を種という概念にとらわれず,主要な機能的側面を重視して位置づけている。…
…厳密にはこのほか,バクテリオクロロフィルをもつ光合成細菌と無機物の酸化エネルギーによって有機物合成を行う化学合成無機栄養細菌が含まれるが,これらの生物が優占する環境は現在の地球では限定されている。生態系において,一次生産がエネルギーの流れと物質循環の出発点であるためこれらの生物を単に〈生産者〉とも呼ぶ。緑色植物による一次生産では,による反応で炭水化物を合成し,さらに無機塩類(窒素,リン,カリウムなど)を加えてタンパク質や核酸(DNA,RNA),脂質などさまざまな生物の生活に必要な物質を合成する。…
※「生産者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新