福佐売神社(読み)ふくさめじんじや

日本歴史地名大系 「福佐売神社」の解説

福佐売神社
ふくさめじんじや

[現在地名]廿日市町可愛

可愛かわい川下流の左岸鎮座新宮しんぐう神社の境外摂社。俗に福島ふくしま神社・福島明神などとよばれる。祭神は、頼杏坪の「福島社記」(文化一三年)によると「三代実録」貞観一四年(八七二)一二月二六日条に「節婦安芸国佐伯郡人榎本連福佐売、叙位二階」と記される福佐売という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 新宮

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む