福地 悟朗
フクチ ゴロウ
- 職業
- 活動弁士
- 本名
- 小野 十五郎
- 生年月日
- 明治33年 10月5日
- 出身地
- 東京
- 学歴
- 早稲田大学卒
- 経歴
- 東京・新宿の武蔵野館に通い、大正15年活動弁士だった徳川夢声の代演をつとめた。のち同館専属となり、最後の洋画専門の弁士として活躍した。
- 没年月日
- 昭和62年 3月11日 (1987年)
- 家族
- 父=小野 義真(実業家)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
福地 悟朗
フクチ ゴロウ
大正・昭和期の活動弁士
- 生年
- 明治33(1900)年10月5日
- 没年
- 昭和62(1987)年3月11日
- 出身地
- 東京
- 本名
- 小野 十五郎
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学卒
- 経歴
- 東京・新宿の武蔵野館に通い、大正15年活動弁士だった徳川夢声の代演を務めた。のち同館専属となり、最後の洋画専門の弁士として活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
福地悟朗 ふくち-ごろう
1900-1987 大正-昭和時代の活動弁士。
明治33年10月5日生まれ。小野義真(ぎしん)の子。小野梓(あずさ)の甥(おい)。徳川夢声が出演していた東京の新宿武蔵野(むさしの)館にかよう。大正15年夢声の代演をつとめ,同館専属となる。最後の洋画専門の弁士だった。昭和62年3月11日死去。86歳。東京出身。早大卒。本名は小野十五郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 