福島のモニタリングポスト

共同通信ニュース用語解説 の解説

福島のモニタリングポスト

東京電力福島第1原発事故後、子どもの安全確保の観点から、福島県全域の小中学校の校庭公園といった公共施設などに、24時間体制で測定する放射線監視装置(モニタリングポスト)を約3千台設置。原子力規制委員会によると、1台当たりの平均価格は80万~100万円で、1年間の点検費は同約12万円。維持管理費などを含め、国の「東日本大震災復興特別会計」で年間約5億円の予算を計上している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む